2022年03月01日(火)
家電調理器が好きです 【ホームメイト松阪店の賃貸ブログ】
いつもホームメイト松阪店の賃貸ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます
違いの判らない男 曽我です
何かに特化した調理家電が無性に欲しくなる時が、
私にはあります。
曽我家で定期的に使われますが、
世の中にあまり普及されていないだろう調理家電
を紹介させていただきます
それは、こちらです
温度調節のツマミと、電源のスイッチがあるだけです
フタを開けるとこんな感じです
温度のツマミを回すと、黒い皿の温度が上がります。
電源を入れると、針金が回ります。
何の調理器具か分かりますか??
この段階で分かる人は、結構マニアックだと思います
この豆を炒ることに特化した調理器具です
豆を炒ると、香ばしい独特な香りが周りに充満するため
換気扇を回しながら調理します
(近所の人が匂いで火事と勘違いし、火元を複数名で探されたことがあります)
豆を炒ると、
爆ぜる(ハゼル)のと豆の薄皮が大量に出るので
フタが必須です
もう分かって頂けてるかと思いますが
コーヒーの焙煎機です
完成は、豆の色で判断します。
私は酸味が苦手で、苦味が強い方が好きなので
濃い色になるまで炒ります。
好みの色になったら平らなザルに移し、急いで屋外に出て
ウチワであおぎ、豆の皮を飛ばしつつなるべく早く冷まします
(屋内であおぐと、室内が豆の皮だらけになります)
冷めるまでは豆の焙煎が進むので、
豆の色がどんどん濃くなります。
最悪、炭になります
なんせスピード勝負なので、途中の写真が撮れず
冷まし終わったの図です
ここからさらに、形の悪い豆や色の悪い物を一個づつ取り除きます
雑味が取れるそうですが、飲み比べても
私には判りませんでした
ここまでして完成です
コーヒーは焙煎してから1週間
挽いてから1日
淹れてから5分で味が落ちると言われていますが
私には違いが判りません
ここからはオススメ物件コーナーです
おすすめ賃貸物件のご紹介
- ニューガーデン
-
この物件の募集は終了しております。
- JR紀勢本線 松阪駅まで徒歩12分(960m)
- 松阪市中央町
- 築年数:10年
- 総戸数:2階建8戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。